DIY筋交いをDIYで交換してみた!使用する木材や金物について解説 我が家の古くて頼りない筋交い抜いて壁倍率2倍の筋交いに交換してみました!DIYでもできるように筋交いに使う木材や金物の選び方、片筋交いの向きについても解説しています! 2019.10.02 2019.10.08DIY
車CX-5社外品パーツのスカッフプレート(サムライプロデュース)を取り付けてみた CX-5用社外品パーツのスカッフプレート(サムライプロデュース)を取り付けました。ドア下サイドステップ部分を足で蹴ってしまうなどの乗り降りによるキズを防止。純正オプションより安いのでおすすめです。実際に取り付けて感じたメリットとデメリットもまとめます。 2019.08.19 2019.12.12車
車ついにCX-5(XD L Package 4WD)が納車!マツダ車オーナーになりました! 2019年7月に念願のCX-5(XD L Package 4WD)が納車されました!契約からの納期は約1ヶ月!国産ミドルクラスSUVというジャンルで悩みに悩んで選んだ車! 2019.07.30 2019.08.23車
車新車追加の自動車保険は車両入替とセカンドカー割引のどっちが安い?チューリッヒで比較してみた 新車を購入したら納車まで自動車保険の加入手続きをするのですが、自分の場合は2台持ちになるので車両入替とセカンドカー割引で迷いました。そこで既に契約しているチューリッヒで保険料を比較。トータルでいくらお得になったのか?はたまた損したのか?差額を公開します。 2019.07.24 2019.08.23車
車CX-5(KF)純正オプションのおすすめは?必要だと思って選んだのはコレ 私が契約したCX-5(KF型)Lパッケージ・ディーゼルの純正オプションを紹介!スピーカーやフロアマットなど社外パーツとも比較して決めました!個人的に必要性を感じたオプションのおすすめランキングも参考にしてみてください! 2019.07.22 2019.08.23車
車買うべき国産ミドルクラスSUVの最強はどれ?特徴をまとめてみた 今回購入を検討している車はCX-5、RAV4、フォレスター、エクストレイル。どれも日本を代表する最強の国産ミドルクラスSUV。実際に試乗してみて視界や運転のしやすさを体感してきました。自分が感じた違いを踏まえて特徴をまとめます。 2019.07.16 2019.08.23車
車国産ミドルクラスSUVを新車で買うなら注意すべき11のポイント 気になる車は必ず試乗しましょう。 ディーラーが近くにあるということも重要。同じ車種でも販売系列店で値引きの金額は異なります。値引き交渉は簡単なので心配なし。ETC2.0はまだ不要です。ディーラーメンテナンスや独自会員サービスの有無や、リセール価格も考えておくとGood。納車までの期間を確認しましょう。営業電話は最初の1ヶ月が激しい。実用性も踏まえてメリットやデメリットを比較しましょう。 2019.07.09 2019.08.23車
車国産ミドルクラスSUVを買うなら新車と新古車どっちを買うべき?メリットとデメリットを紹介 新車で買うべきか?それとも新古車(未使用車)を買うべきか?で迷っている方は多いはず。価格の安いさ以外にオプションや税金、リセールや値引きなどのメリットとデメリットを比較しました。 2019.06.30 2019.08.23車
車国産ミドルクラスSUVの価格・燃費・大きさ・トルクを比較 – CX-5・RAV4・フォレスター・エクストレイル 初めての新車を購入するにあたって、候補になった国産ミドルクラスSUVのCX-5(マツダ)RAV4(トヨタ)フォレスター(スバル)エクストレイル(日産)の価格・燃費・大きさ・トルクを比較。グレード選びからオンライン見積もりまで。 2019.06.22 2019.08.23車
DIY土間コンクリート打設の手順!素人だけど表面つるつるに仕上げたい DIY素人が初めて土間コンクリート打設に挑戦!工事当日の様子や手順、仕上がり具合、失敗談、経験してわかったポイントまとめ!和室が土間に変わっていくビフォーアフター写真画像も掲載中! 2019.06.20 2019.08.23DIY
DIY土間コンクリート打設に必要な道具は?コテは2種類!レーキ・トンボは自作でOK! 土間コンクリート打設の流れをイメトレしながら必要になる道具を準備しました!買うと高いレーキ(トンボ)は自作、コテは均しと仕上げの2種類、仕上げに使う足場板など!DIYなら空気抜きのバイブレーターも不要!木部の養生や床下換気口をコンパネで塞ぎます! 2019.06.11 2019.12.12DIY
DIY土間コンクリートの費用!厚みは?単価計算してDIYと業者ならどっちが安いか比較 土間にコンクリートは、ホームセンターのドライ生コンを自分で練ってDIYするか?それともコンクリート業者に頼むか比較しました。面積に応じた必要なコンクリートの厚みを計算して金額的にどちらがお得か?そして楽なのか? 2019.05.17 2019.08.23DIY
DIY土間コンクリートの強度アップ!ワイヤーメッシュとスペーサーブロックでひび割れを防ぐ 土間コンクリートを打つ前にワイヤーメッシュを敷き詰めて強度をアップさせます!ワイヤーメッシュは1枚で1畳分、重なる部分を針金で結んで固定します!スペーサーブロック(通称サイコロ)を使ってワイヤーメッシュの高さを調整!ひび割れしないようにします! 2019.04.24 2019.12.12DIY
DIY土間コンクリートの下地を整地する!砕石代わりに瓦を砕いて転圧 和室だったところをDIYで土間にセルフリノベする計画の第二弾!解体後の整地です!束石の穴を解体ガラで埋めてタンパーで転圧!砕石の代わりに瓦180枚を割って敷き詰めました!地盤強化と10cm厚のカサ増しに成功! 2019.04.18 2019.12.12DIY
DIY和室を土間コンクリートにセルフリノベ!畳を上げて荒板を解体する 憧れの土間をセルフリノベで作ります!今回は土間となる和室の解体!砂壁と天井を剥がして押入れも解体!8畳分の畳上げをして下地板の荒板を剥がす!最後に根太、大引、束石を撤去!目指せコメダ珈琲!薪ストーブやハンモックが似合う土間! 2019.04.12 2019.08.23DIY