DIY土間コンクリート打設の手順!素人だけど表面つるつるに仕上げたい DIY素人が初めて土間コンクリート打設に挑戦!工事当日の様子や手順、仕上がり具合、失敗談、経験してわかったポイントまとめ!和室が土間に変わっていくビフォーアフター写真画像も掲載中!2019.06.202019.08.23DIY
DIY土間コンクリート打設に必要な道具は?コテは2種類!レーキ・トンボは自作でOK! 土間コンクリート打設の流れをイメトレしながら必要になる道具を準備しました!買うと高いレーキ(トンボ)は自作、コテは均しと仕上げの2種類、仕上げに使う足場板など!DIYなら空気抜きのバイブレーターも不要!木部の養生や床下換気口をコンパネで塞ぎます!2019.06.112019.12.12DIY
DIY土間コンクリートの費用!厚みは?単価計算してDIYと業者ならどっちが安いか比較 土間にコンクリートは、ホームセンターのドライ生コンを自分で練ってDIYするか?それともコンクリート業者に頼むか比較しました。面積に応じた必要なコンクリートの厚みを計算して金額的にどちらがお得か?そして楽なのか?2019.05.172019.08.23DIY
DIY土間コンクリートの強度アップ!ワイヤーメッシュとスペーサーブロックでひび割れを防ぐ 土間コンクリートを打つ前にワイヤーメッシュを敷き詰めて強度をアップさせます!ワイヤーメッシュは1枚で1畳分、重なる部分を針金で結んで固定します!スペーサーブロック(通称サイコロ)を使ってワイヤーメッシュの高さを調整!ひび割れしないようにします!2019.04.242019.12.12DIY
DIY土間コンクリートの下地を整地する!砕石代わりに瓦を砕いて転圧 和室だったところをDIYで土間にセルフリノベする計画の第二弾!解体後の整地です!束石の穴を解体ガラで埋めてタンパーで転圧!砕石の代わりに瓦180枚を割って敷き詰めました!地盤強化と10cm厚のカサ増しに成功!2019.04.182019.12.12DIY
DIY和室を土間コンクリートにセルフリノベ!畳を上げて荒板を解体する 憧れの土間をセルフリノベで作ります!今回は土間となる和室の解体!砂壁と天井を剥がして押入れも解体!8畳分の畳上げをして下地板の荒板を剥がす!最後に根太、大引、束石を撤去!目指せコメダ珈琲!薪ストーブやハンモックが似合う土間!2019.04.122019.08.23DIY
DIY立派な梁にネオステインを塗装してキッチン天井の主役に仕上げる セルフリノベした天井の梁や桁にネオステインを塗っていきます!塗装前の下地調整はマジックロンで簡単な研磨だけ、塗り終えるとかりんとうのように黒光りしましたが乾くとツヤも落ち着き良い感じ!塗装で洗練された梁見せ天井に仕上がりました!2019.04.022019.12.12DIY
DIY梁見せ天井DIY!羽目板の杉相じゃくり板を貼ってオシャレにする キッチンを梁見せ天井にDIYでセルフリノベ!オシャレなカフェ風を目指して羽目板の杉相じゃくり板をウマ貼りで全面板張りに!木造軸組工法なので梁や桁は露出!重力に逆らう地獄の作業を乗り越えて綺麗に仕上がりました!2019.03.292019.12.12DIY
田舎移住田舎移住の引越し挨拶回りはこうする!菓子折り持ってご近所宅へGO 田舎に移住した際に必ず行うべきが引越しの挨拶回り。挨拶回りをするタイミングは引越しが完了した最初の休日がおすすめ。お互いの存在確認も兼ねているので菓子折りを持って町内会長のお家へ行きましょう。留守だったら後日改めるといいでしょう。2019.03.192019.08.23田舎移住
動物マダニ専用ピンセットを使ってみた感想レビュー!使い方と注意点について 犬や猫など可愛いペットにマダニ(フタトゲチマダニ)がついているところを見たことがありますか?そんな時に大活躍したアイテムが「アース 医療用マダニとり ピンセットP」です!動物用一般医療機器として獣医さんも使っている商品ですよ!2019.02.192019.12.12動物
DIY梁見せ天井断熱DIY!遮熱シートのサーモバリアはスタイロフォームより低コスト? 梁を見せるオシャレな天井は意外とデメリットが多く、特に断熱材が大きな課題!そこで今回ライフテック社の遮熱シート「サーモバリア」をDIYで施工!スタイロフォームよりも安上がりな遮熱シートを梁見せ天井に貼っていく方法と手順をご紹介します!2018.11.222019.12.12DIY
動物猫バンバンのツイートがバズって「ねとらぼ」に掲載された件について 猫バンバンのツイートがRT1.6万、いいね1.5万を超えて、インプレッションは200万超え、動画の再生数は56万回。通知が止まらない。まとめサイトから掲載依頼もきて、これぞバズといった感じです。2018.11.212019.08.23動物
家庭菜園シイタケを自宅で栽培する方法と手順!原木の選び方や仮伏せ本伏せなど シイタケの原木栽培方法をご紹介!シイタケ栽培は少し難しそうな感じがしますが毎日手間暇をかける必要はないので意外と簡単なんです!シイタケ栽培に適した原木の選び方、種駒の接種、仮伏せ、本伏せ、ホダ起こしまでの手順ならコチラ!2018.11.192019.12.12家庭菜園
DIY単管パイプ足場はDIYにおすすめ!1人でも簡単な組み方に挑戦! 天井をDIYで直すための足場を単管パイプで組んでみました!足場の設計して必要になる単管パイプや直交クランプ、杉足場板などをホームセンターで買い出し!DIY初心者でも1時間弱で簡単に組み立てることが出来ました!組み立て方、強度や安定性についても解説しています!2018.11.092019.12.12DIY
DIY床下地板DIY!捨て貼りは構造用合板を千鳥張りにする 床リフォームDIYの捨て貼り!構造用合板12mmを千鳥張りで敷き詰め仮置きして点検口の開口部も確保!墨つぼを使って根太のラインをマーキングして、40mmのスリムビスをインパクトで打つ!ビスのピッチ間隔は15cm!2018.10.262020.12.23DIY