田舎移住

これが現実!都会から田舎への移住を検討している人に伝えたい10のこと

田舎暮らしに憧れる人は必見!千葉県南房総に移住した私が教える田舎の現実(リアル)をご紹介します!虫、動物、訛り、村八分…実際に体験して感じた都会と田舎のギャップ!不便だけど自然豊か!あなたならどう感じる?
動物

我が家に現れたガリガリの野良猫を保護…君の名はヤンマー!

ある日、我が家に野良猫がやって来た。若いオスの成猫。ガリガリで衰弱しておりマダニも付いていた。嫁がヤンマーと名付け保護。動物病院で診てもらい、今ではすっかり慣れた様子。野良猫とは思えないほど懐いてくれる。
DIY

キッチン床を解体!根太、大引、束柱はシロアリの被害に!

築40年のキッチンの床はクッションフロアで捨て貼りはベニヤ板!今にも抜けそうな床は板材でツギハギだらけ!床下は湿気とシロアリ被害によて根太、大引、束柱はボロボロ!蟻道も発見!束石には白いカビのような白華現象!問題だらけの床下でした!
DIY

キッチン台を撤去して解体スタート!天井裏はヤツのトイレ?

築40年ほどの増築にあるキッチンをセルフリノベする!天井に貼ってある化粧石膏ボードには不穏なシミが!キッチン台の撤去は超簡単!レンジフードや換気扇、備え付けの食器棚、漆喰の壁も次々と解体します!
DIY

無垢フローリング床のオイル塗料でおすすめは?オスモカラーと比較

無垢フローリング床に最適なオイル塗料を徹底リサーチ!代表的なオスモカラーを始め、リボス、ユーロオイルワックス、未晒し蜜蝋ワックスを比較しました!理想はツヤ消しと撥水性の両立!コテバケでの塗りやすさも大事!オイル塗装で用意する道具や手順もご紹介!初めてのDIYにおすすめの記事です!
DIY

トイレ内装リフォーム!DIYでおしゃれな古民家風に仕上げる!

築50年超の汲み取り式トイレ(ボットン便所)を洋式水洗トイレにDIYリフォーム!床にはオスモカラーを塗装して、ペーパーホルダーやタオル掛けは100均アイテムを活用!解体跡のホゾ穴はウッドパテを使って修復し、廃材を使った棚も自作します!DIY初心者がお金をかけず、快適なトイレインテリアに挑戦しました!
DIY

廃材をトイレの棚板にリメイクDIY!タオルハンガーも設置する!

廃材を使ってトイレットペーパーや掃除道具を収納する棚板をDIYしていきます!電気カンナやロックオイルステインでリメイク!あわせて100均で購入したタオルハンガーが良い感じ掛けられるように!ニトリのカゴやセリアのミニチュア雑貨でおしゃれなトイレインテリアを目指しました!
DIY

解体跡をDIY修復!ウッドパテを使って柱の穴を埋める!

トイレ解体跡で出来た柱の穴や隙間をDIYでリフォーム!ホゾ穴はウッドパテを塗りこんで埋める!足元の小窓は棒材と板材を加工して巾木を!綺麗は隠すこと!あの手この手でボロボロだったトイレをおしゃれな古民家風にリノベいていきます!
DIY

セリアの100均アイテムを使ってトイレのペーパーホルダーをDIY

初心者でも簡単!トイレのペーパーホルダーを100均DIY!今回はSeria(セリア)のアイアンバー付き木製ラックを加工して、スマホも置けるおしゃれなトイレットペーパーホルダーを作ります!
DIY

トイレのフロア材にオスモカラーを塗る!ツヤ消しで無垢も良い感じ!

古民家風トイレの内装DIY!今回は床の塗装!トイレの床は水や汚れを弾く撥水性が何よりも重要!そこで使用するオイル塗料はオスモカラー!さらにん無垢のフロア材を活かすためにツヤ消しをチョイス!コテバケを使って1畳ほどの床を塗っていきます!
DIY

汲み取り式トイレ(ボットン便所)から洋式水洗トイレにリフォーム

千葉県南房総に購入した築50年超の古民家にある、汲み取り式の和式トイレ(ボットン便所)を洋式水洗トイレに改修。業者によるリフォーム工程をご紹介します。またネット通販で便器を購入する際に気をつけるポイントも。おすすめのメーカーや床排水と壁排水の違い。タンクレストイレと水圧の関係など、失敗しない便器の選び方をまとめました。
DIY

コーススレッド(ビス)の基礎知識!種類・長さ・太さの選び方とは?

木材を簡単に固定できるコーススレッド(ビス)はDIYに必要不可欠。長さや太さの規格、全ネジと半ネジの違いは理解できていますか?木割れしにくい先端足割加工の物、サビに強い物、耐震金具に使われる四角いスクエアコーススレッドなど種類も様々。DIY初心者でも分かりやすいようにご紹介します。
DIY

我が家の間取りと内見写真を公開!現状と今後のリノベ計画について

千葉県の南房総に購入した我が家の間取りを内見時の写真と一緒にご紹介。古民家の母屋、そして問題だらけの増築。どのようにリノベーションしていくか考えました。不思議な間取りを活かしたDIY初心者によるリフォーム計画です。
DIY

DIYで和室の壁を解体する!築40年の下地構造と壊し方

築40年の増築は木造軸組構法(在来工法)で貫や筋交いといった壁下地の上に、ラスボード(石膏ボード)、モルタル、砂壁や漆喰といった構造です。和室には鴨居と長押があり綺麗に解体するのは大変。壁解体はセルフリノベの第一歩。チャレンジしてみましょう。
DIY

内装解体で失敗しない!DIY初心者が解体前に必ずやるべき事まとめ

中古物件をDIYで直すセルフリノベが流行っていますが、建築知識がない素人が無計画に解体するのは危険。最悪のケースだと家の耐震強度が下がり倒壊リスクを高くしてしまう可能性も。初めての解体だからこそやるべき準備をまとめました。