DIY

DIY

床下の湿気対策DIY!コスパで選ぶ床下調湿材のおすすめは?

我が家の床下からはジメッとした空気とカビの匂いが漂う。布基礎の土は常に湿っており最低最悪の地質です。防湿防水シート(ポリフィルム)を敷き詰めて床下の湿気対策を行いましたが、今回はさらにその上から「床下調湿材」という物を敷き詰めます。ついでにシリカゲル、ゼオライト、木炭のどれを敷けばいいのか比較してみました。
DIY

初めての根太張りに挑戦!床下地の強度を考えてDIYする!

前回までは、土台と大引に防虫・防腐剤を塗り、大引を支える鋼製束の設置まで行いました。そして今回からは、さらにDIYらしい工程。床の下地作りに欠かせない根太を張っていきます。もちろん根太を張るのは初めて。木材の購入から、使用するビス選び、点検口の確保まで手探りで行いました。
DIY

DIYで釘の踏み抜き防止に!ワークマンのセーフティーインソールを徹底レビュー

何でも自分で作ってみようのDIYですが釘を足で踏んでしまう「釘の踏み抜き」は誰しも一度は経験する痛い思い出。しかし、今回ご紹介するワークマンの「セーフティーインソール」を使えば「釘の踏み抜き」の脅威を無くすことができるかもしれません!どんな靴でも釘の踏み抜き防止に早変わりします!
DIY

床下地DIY!大引を支える束柱の鋼製束を設置する

キッチン床の下地をDIYで仕上げていきます。今回やることは土台と大引に防腐剤を塗って束柱の鋼製束の設置まで。ボンドとビスでしっかり固定していきます。
DIY

ジメジメの布基礎床下環境をDIYで改善 !防湿シートで湿気対策!

築40年の布基礎は土がむき出し。そのため地面からの湿気上がりが酷かった。コンクリート打設は費用的に難しい…そこで床下の湿気対策をDIY!防湿シートと調湿剤で改善します!防湿シートの厚さ、敷き方、重ね幅や壁立ち上がりも解説!
DIY

束石を新たに追加!大引を増やして床の強度をアップさせる!

壁際には冷蔵庫や棚といった重い物を置く予定…しかし根太掛けでは床の強度に不安があったので大引を追加!そのために必要な束石をDIYで設置しました!
DIY

キッチン床を解体!根太、大引、束柱はシロアリの被害に!

築40年のキッチンの床はクッションフロアで捨て貼りはベニヤ板!今にも抜けそうな床は板材でツギハギだらけ!床下は湿気とシロアリ被害によて根太、大引、束柱はボロボロ!蟻道も発見!束石には白いカビのような白華現象!問題だらけの床下でした!
DIY

キッチン台を撤去して解体スタート!天井裏はヤツのトイレ?

築40年ほどの増築にあるキッチンをセルフリノベする!天井に貼ってある化粧石膏ボードには不穏なシミが!キッチン台の撤去は超簡単!レンジフードや換気扇、備え付けの食器棚、漆喰の壁も次々と解体します!
DIY

無垢フローリング床のオイル塗料でおすすめは?オスモカラーと比較

無垢フローリング床に最適なオイル塗料を徹底リサーチ!代表的なオスモカラーを始め、リボス、ユーロオイルワックス、未晒し蜜蝋ワックスを比較しました!理想はツヤ消しと撥水性の両立!コテバケでの塗りやすさも大事!オイル塗装で用意する道具や手順もご紹介!初めてのDIYにおすすめの記事です!
DIY

トイレ内装リフォーム!DIYでおしゃれな古民家風に仕上げる!

築50年超の汲み取り式トイレ(ボットン便所)を洋式水洗トイレにDIYリフォーム!床にはオスモカラーを塗装して、ペーパーホルダーやタオル掛けは100均アイテムを活用!解体跡のホゾ穴はウッドパテを使って修復し、廃材を使った棚も自作します!DIY初心者がお金をかけず、快適なトイレインテリアに挑戦しました!
DIY

廃材をトイレの棚板にリメイクDIY!タオルハンガーも設置する!

廃材を使ってトイレットペーパーや掃除道具を収納する棚板をDIYしていきます!電気カンナやロックオイルステインでリメイク!あわせて100均で購入したタオルハンガーが良い感じ掛けられるように!ニトリのカゴやセリアのミニチュア雑貨でおしゃれなトイレインテリアを目指しました!
DIY

解体跡をDIY修復!ウッドパテを使って柱の穴を埋める!

トイレ解体跡で出来た柱の穴や隙間をDIYでリフォーム!ホゾ穴はウッドパテを塗りこんで埋める!足元の小窓は棒材と板材を加工して巾木を!綺麗は隠すこと!あの手この手でボロボロだったトイレをおしゃれな古民家風にリノベいていきます!
DIY

セリアの100均アイテムを使ってトイレのペーパーホルダーをDIY

初心者でも簡単!トイレのペーパーホルダーを100均DIY!今回はSeria(セリア)のアイアンバー付き木製ラックを加工して、スマホも置けるおしゃれなトイレットペーパーホルダーを作ります!
DIY

コーススレッド(ビス)の基礎知識!種類・長さ・太さの選び方とは?

木材を簡単に固定できるコーススレッド(ビス)はDIYに必要不可欠。長さや太さの規格、全ネジと半ネジの違いは理解できていますか?木割れしにくい先端足割加工の物、サビに強い物、耐震金具に使われる四角いスクエアコーススレッドなど種類も様々。DIY初心者でも分かりやすいようにご紹介します。
DIY

我が家の間取りと内見写真を公開!現状と今後のリノベ計画について

千葉県の南房総に購入した我が家の間取りを内見時の写真と一緒にご紹介。古民家の母屋、そして問題だらけの増築。どのようにリノベーションしていくか考えました。不思議な間取りを活かしたDIY初心者によるリフォーム計画です。