DIYトイレ内装リフォーム!DIYでおしゃれな古民家風に仕上げる! 築50年超の汲み取り式トイレ(ボットン便所)を洋式水洗トイレにDIYリフォーム!床にはオスモカラーを塗装して、ペーパーホルダーやタオル掛けは100均アイテムを活用!解体跡のホゾ穴はウッドパテを使って修復し、廃材を使った棚も自作します!DIY初心者がお金をかけず、快適なトイレインテリアに挑戦しました! 2018.03.12 2019.12.12DIY
DIY廃材をトイレの棚板にリメイクDIY!タオルハンガーも設置する! 廃材を使ってトイレットペーパーや掃除道具を収納する棚板をDIYしていきます!電気カンナやロックオイルステインでリメイク!あわせて100均で購入したタオルハンガーが良い感じ掛けられるように!ニトリのカゴやセリアのミニチュア雑貨でおしゃれなトイレインテリアを目指しました! 2018.03.10 2019.12.12DIY
DIY解体跡をDIY修復!ウッドパテを使って柱の穴を埋める! トイレ解体跡で出来た柱の穴や隙間をDIYでリフォーム!ホゾ穴はウッドパテを塗りこんで埋める!足元の小窓は棒材と板材を加工して巾木を!綺麗は隠すこと!あの手この手でボロボロだったトイレをおしゃれな古民家風にリノベいていきます! 2018.03.09 2019.12.12DIY
DIYセリアの100均アイテムを使ってトイレのペーパーホルダーをDIY 初心者でも簡単!トイレのペーパーホルダーを100均DIY!今回はSeria(セリア)のアイアンバー付き木製ラックを加工して、スマホも置けるおしゃれなトイレットペーパーホルダーを作ります! 2018.03.07 2019.12.12DIY
DIYトイレのフロア材にオスモカラーを塗る!ツヤ消しで無垢も良い感じ! 古民家風トイレの内装DIY!今回は床の塗装!トイレの床は水や汚れを弾く撥水性が何よりも重要!そこで使用するオイル塗料はオスモカラー!さらにん無垢のフロア材を活かすためにツヤ消しをチョイス!コテバケを使って1畳ほどの床を塗っていきます! 2018.03.06 2019.12.12DIY
DIY汲み取り式トイレ(ボットン便所)から洋式水洗トイレにリフォーム 千葉県南房総に購入した築50年超の古民家にある、汲み取り式の和式トイレ(ボットン便所)を洋式水洗トイレに改修。業者によるリフォーム工程をご紹介します。またネット通販で便器を購入する際に気をつけるポイントも。おすすめのメーカーや床排水と壁排水の違い。タンクレストイレと水圧の関係など、失敗しない便器の選び方をまとめました。 2018.03.04 2019.12.12DIY