スポンサーリンク

石膏ボードのパテ埋め失敗談!間違ってアクリル系パテを使ってしまった

石膏ボードのパテ埋め失敗談!間違ってアクリル系パテを使ってしまった DIY

今回は、石膏ボードを固定したビス頭、そして石膏ボード同士の隙間をパテで埋めていく作業です。

パテ埋めは漆喰の仕上がりに大きく関わってくるので、絶対に省くことはできない大切な工程。

それなのに、自分は重大なミスを犯してしまったのです。

スポンサーリンク

パテ埋めする理由とは?

壁にクロスを貼る場合は、下地の石膏ボードの表面を平らにしなければ綺麗に仕上がりません。

また、漆喰や珪藻土を塗る場合、下地の石膏ボードにわずかな凹凸があると、乾燥後にヒビ割れる原因となります。

これらが、パテ埋めする理由。

あと、石膏ボードの隙間に漆喰や珪藻土が流れ込んでしまうのを防ぐため、というのも聞いたことがあります。

材料費が安いパテで無駄な隙間を埋め、漆喰や珪藻土を節約するという意味合いでしょうか。

とにかく、綺麗に仕上げるならパテ埋めは必要不可欠ということですね。

石膏ボードに使うのはどんなパテ?

初めてパテ埋めをする自分にとっては「そもそもパテ埋めに使うパテとは?」という疑問から解決しなければいけません。

実物見れば分かるだろうと、とりあえずホームセンターに行ってみることにしました。

で、接着剤やコーキングが置いてある棚を目指したんです。パテってそんなイメージだったから。

そこに置いてあったのがアクリル系パテ。「カベコーク」や「ジョイントコーク」です。

「あぁ、こういうので隙間を埋めるのか」と。

でもコレじゃなかった。

間違いに気づいたのは、パテ埋め最後の一面を残した頃でした…。

石膏ボードパテ埋めで間違って買ったアクリル系パテ

石膏ボードのパテ埋めで使用するのはアクリル系パテではなく「石膏系粉末パテ」です。「アタッチ」のような、粉末に水を加えて練るタイプのパテ材です。

石膏ボードのパテ埋めに使うのは石膏系粉末パテ

ホームセンターでは、障子紙や襖紙の棚にあると思います。間違ってもアクリル系パテを買わないようにしてください。

ということで、本記事では石膏ボードのパテ埋めに適さない材料を使っていますが、間違った例として暖かかく見守っていただければと思います。

ビスと石膏ボードのつなぎ目を埋める

パテは100均の金ヘラを使って、薄く伸ばすように塗りつけていきました。

パテ埋めには100均の金ヘラを使った

まず最初はビスを打った所。ビス頭が隠れる程度にパテ埋めしました。

石膏ボード用ビスはビス頭がザラザラしているので、ザラザラが分からなくなるようにパテで均していきます。

次に石膏ボードと石膏ボードのつなぎ目。隙間がないようにしっかり埋めていきます。

石膏ボードのビス穴をパテ埋め

パテは乾燥すると肉やせするので、丸一日乾かしてから2度塗り。

マスキングテープを使った場合はすぐに剥がすこと。マスキングテープの上でパテが固まって取れなります。

石膏ボードのつなぎ目をパテ埋め

大きな隙間には壁粘土を突っ込む

石膏ボードが上手にカットできず、大きな隙間が空いてしまったところは、壁用の粘土を使いました。

石膏ボードの隙間埋めに使う壁粘土

昭和チックなパッケージのこの壁粘土、一応壁補修用とありましたが、やけにベタベタする。

例えるなら、味のしなくなったチューインガムを手でこねて遊んでたら、想像以上に手にまとわり付いて、どうしようもなくなった感じ。幼少期を思い出します。

ちなみに、この壁粘土は固まりません。時間が経ってもベタベタのまま。

なので、大きめの隙間に壁粘土をササッと突っ込んで、その上からパテ埋めする感じにしました。

乾燥したら表面を平らにする

乾燥後はスクレイパーやサンダーを使って余分なパテを削り、表面を平らに仕上げていく…のですが、アクリル系パテを使ったせいでうまく削れませんでした。

それどころか、スクレイパーに引っかかり、ビス穴のパテがゴッソリ剥がれてしまうなんてことも…。

この時、まだ間違いに気づいていないので「おかしいなぁ」と思いながら、削っては埋め、削っては埋めを繰り返していました。

パテが乾燥したら表面を平らにする

アクリル系パテじゃなくて石膏系粉末パテを使おう

間違いに気付いて、最後の一面だけは「石膏系粉末パテ」を使ったのですが、そりゃもう別物。

コスパ良いし、扱いやすいし、乾燥後も石膏ボードに馴染む。余分なパテは木材のように削れるため、継ぎ目やビス穴は綺麗な真っ平らになります。

一方のアクリル系パテは、乾燥すると若干縮むのため、何度やっても肉やせぎみに。この上に漆喰を塗ったらどうなるのか、ちょっと心配ですね…。

ともあれ、パテ埋めはひとまず完了。このまま漆喰を塗ってみることにします。

次回は漆喰塗り…と行きたいところですが壁は一旦終了。

順番的には、その前にフローリング。ということで、次回は初めてのフローリング貼りDIYです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
RABBIT PUNCH

この記事のコメント

DIY