自分が初めて車を購入したのは2014年春。
都内から千葉郊外に引っ越したタイミングで「車があったら便利だな」というのがキッカケ。すぐにカーセンサーで探して、50万円の中古のタントを購入しました。
それから数年。タントは今も健在ですが、合計16万キロを超える大往生。エンジンもカタカタいっておりそろそろかなぁといったところ。
また、最近田舎に移住してから車の重要度がさらに増したこともあり、今回、新車の購入を検討し始めました。
購入候補の国産ミドルクラスSUV4車
近場の買い物はタントを使い続けるとして、次買う新車は遠出用にするつもりです。
あとは趣味に適している車を選びたい。冬はスノボで山道や雪道を走るし、車内泊もやってみたい。
そんな理由から、四輪駆動のSUVを条件にしました。
次に価格。ベンツやBMWといった高級外車は憧れですが、初めての新車ではハードル高め。予算は350〜400万円の範囲にして国産SUVから選ぼうと思います。
あとは大きさ。家族が少ないので3列シートは不要。かといってコンパクトSUVは、車内泊だと手狭な気もします。なのでミドルクラスのSUVにします。
そうしたことから候補に上がったのは次の4車です。
この4車を比較して、どれを買うか決めたいと思います。
車両価格の比較
まずは各車両の価格帯から比較しました。
車名 | 価格帯 |
---|---|
CX-5 | 257万円〜388万円 |
RAV4 | 260万円〜381万円 |
フォレスター | 280万円〜309万円 |
エクストレイル | 223万円〜380万円 |
同じ車種でもグレードによって価格差は大きく開きますね。なので、希望条件を当てはめながら、それぞれグレードを決めないといけません。
グレートを絞り込む条件としては、以下が備わっていること。
- 4WD(AWD)
- 安全性能(自動ブレーキ)
- 走行性能(運転アシスト)
- 革シート(合皮シート)
- ホイールは18インチ以上
グレードは数十万円の価格差で、布シートが革シートになったり、17インチホイールが19インチホールになったりと、装備が結構良くなります。そのあたりは妥協はしたくありません。
そんなこんなで、比較に選んだ各車のグレードがこちら。
車名 | グレード(車両価格) |
---|---|
CX-5 | XD L Package 4WD(355万円) |
RAV4 | G“Z package”(334万円) |
フォレスター | Advance(309万円) |
エクストレイル | 20Xi 4WD(303万円) |
「CX-5」はディーゼルエンジン一択。革シートの「L Package」を候補にしました。減速エネルギー回生システム「i-ELOOP(アイ・イーループ)」も付けようと思います。
「RAV4」は「G」だと「ダイナミックトルクコントロール4WD」で「G“Z package”」だと「ダイナミックトルクベクタリングAWD」になります。詳しい違いは分かりません、15万円で車のメインの性能が良くなるならと「G“Z package”」にしました。ハイブリッドじゃない理由は後述します。
フォレスターは「X-BREAK」の内外装が好みじゃない、また「Premium」と上位モデル「Advance」との価格差がたった7万円ということから「Advance」に。マイルドハイブリッドと呼ばれる「e-BOXER」も魅力的。
エクストレイルに関しては、あまり有力候補じゃなかったので、なんとなく「20Xi」を選択しました。ハイブリッドを選ばなかった理由は後述します。
さらに、各メーカーのオンライン見積もりをしてみて、個人的に必要だと思うオプションを付けた場合の比較がこちら。
車名(グレード) | オンライン見積もり結果 |
---|---|
CX-5(XD L Package 4WD) | 408万円 [見積もり結果PDF] |
RAV4(G“Z package”) | 408万円 [見積もり結果PDF] |
フォレスター(Advance) | 385万円 [見積もり結果PDF] |
エクストレイル(20Xi 4WD) | 360万円 [見積もり結果PDF] |
CX-5(XD L Package 4WD)のオプション
メーカーセットオプションの「i-ELOOP(アイ・イーループ)」はブレーキエネルギーを電気として蓄電する機能。サンルーフと「i-ELOOP(アイ・イーループ)」の両方が選べない謎仕様のためこちらを選択。
「360°ビュー・モニター+フロントパーキングセンサー」は車体の大きいSUVには嬉しい装備ということで必要。
「CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー」は不要だったけど外すという選択肢はありませんでした。
「Boseスピーカー」は8万円と高額ですが、付けたほうが良いというレビューが多かったので選択。
ショップオプションの「ナビゲーション用SDカードPLUS」はナビが使えるようになるもの。マツダのナビは標準装備で「AppleCarPlay」も使えるため、Googleマップでも代用可能ですが、電波がないエリアを考えると必要です。
ナンバープレートが曲げられるという話も聞いたので「ナンバープレートホルダー」を付けます。
フロアマットとETCは一番安いもの。
唯一、マツダにはオンライン見積もりで「防錆アンダーコーティング」も選べました。自宅からは海が近いので必須です。
エコカー減税100%も評価ポイントですね。
RAV4(G“Z package”)のオプション
RAV4のボディーカラーは黒よりも白がカッコよかったので、有料色の「ホワイトパールクリスタルシャイン」を選択。
ナビは安い7インチだと隙間を埋めるスペーサーが付くことになるので、仕方なく9インチのものに(ナビなんて地図が見れて、Bluetoothで音楽が聞ければ十分なのに…)
ETCも一番安いもの。2.0も音声もナビ連動も不要です。
ちょっと贅沢に「パノラマムーンルーフ」を選択。その代わり、フロアマットは安い方をチョイス。
RAV4も「盗難防止機能付ナンバーフレームセット」を追加しました。
防サビアンダーコートが選べなかったので、実際は数万円プラスといった感じでしょうか。
フォレスター(Advance)のオプション
フォレスターの「Advance」なら、シート内装でブラウンが選べます。一気に大人の雰囲気になって魅力的。
メーカーオプションでは「アイサイトセイフティプラス(視界拡張)」が必須。予防安全はスバルの代名詞ですよね。
あとは「本革シート」と「大型サンルーフ」が欲しかったので、必然的に一番高額になってしまいました。
ナビはRAV4同様に、一番大きいものを選ばないとダサくなるため良い物に。
あとは同様。ETC、マット、ナンバープレートベースを追加しました。
フォレスターも防サビアンダーコートが選べなかったので、実際は数万円プラスされるかと。
エクストレイル(20Xi 4WD)
人気の黒が有料色というのはどうかと思いますが、リセールを考えると選ばざるを得ない。
メーカーオプションは、ルーフレールとガラスルーフのセットを。
あとはサイドエアバッグ。これも謎で、エアバッグをオプションで選ばせるのはちょっと意味不明でした。標準装備にした方が車両の安全評価が良くなるのでは?
エクストレイルのナビも大きいもの(一番高額なナビ)を選択。ETCとフロアマットは一番安いもの。
ナンバープレートホルダーがない?この時点で、エクストレイルはちょっと微妙かも。
燃費の比較
次に比較したのが燃費。ミドルクラスSUVと軽自動車を比較するのは間違いでしょうが、現在乗っているタントは約13km / Lほどなので、同等以上は欲しいところ。
あと、遠出に使うシーンが多そうなので、燃料タンクの容量もチェックしておきます。
車名(グレード) | WLTCモード燃費 | e燃費クチコミ | 燃料タンク容量 |
---|---|---|---|
CX-5(XD L Package 4WD) | 16.8km / L | 16.31km / L | 58L |
RAV4(G“Z package”) | 15.2km / L | 12.84km / L | 55L |
フォレスター(Advance) | 14.0km / L | 12.99km / L | 48L |
エクストレイル(20Xi 4WD) | 15.6 km / L※ | 11.59km / L | 60L |
※JC08モード燃費計測のためもっと低いと思われる
WLTCモード燃費はメーカーが公式に発表している数値。e燃費クチコミはユーザーによるレビューです。
こうして比較すると、CX-5の燃費がズバ抜けて良いことが分かります。さらにディーゼル(軽油)という点も大きな差別化になっていますね。口コミの燃費差が小さいこともすごいですね。
燃料タンクの容量で比較すると、フォレスターが少なめ。フォレスターの燃費を考慮しても長距離だと不利になる?
ハイブリッドは乗り潰さないと損?
ハイブリットの方が燃費が良くて、エコカー減税も受けられる。そんなイメージでした。
ただ、どうしても車体価格が高くなってしまいます。
そこでひとつ疑問に思うことが、燃費の安さでこの価格差は埋められるのか?ということ。
RAV4で計算してみました。
グレード | 燃費 | 車両価格 |
---|---|---|
G“Z package” | 15.2km / L | 3,348,000円 |
HYBRID G | 20.6km / L | 3,817,800円 |
燃費の差は5.4km / L、車両の価格差は469,800円です。
例えば、年間走行距離1万km、ガソリン価格145円 / Lとすると、燃費は以下のようになります。
グレード / ガソリン代 | 1年 | 5年 | 10年 | 19年 |
---|---|---|---|---|
G“Z package” | 95,394円 | 476,973円 | 953,940円 | 1,812,486円 |
HYBRID G | 70,388円 | 351,940円 | 703,880円 | 1,337,372円 |
単純計算で、燃費という観点から車両価格差の元が取れるのは19年後。燃費の差は475,114円です。
つまり、19年以上乗らないと、燃費でガソリン車との価格差が埋まらないということです。
車を買い替えるタイミングは平均5年、長くても10年と言われているため、燃費で元を取るという考えはあまり現実的ではありませんね。
また、ハイブリッド車は車検が高いとも聞きます。メンテナンス維持費やバッテリー劣化などを考えると、ハイブリッドがお得とは言いづらいですね。
なので、燃費の良さでハイブリッドグレードを選ぶのではなく、静かな乗り心地、モーターの加速性能、インテリアやエクステリアの違いで比較してみると良いかもしれません。
車体の大きさ比較
男性の自分にとっては、車の大きさはあまり気にならない。むしろ、SUVなら大きい方がカッコイイなんて思ったり。
ただ、女性からすると車体の大きさが気になるようです。妻も取り回しやすさを気にしていました。
車名 | 全長 | 全幅 | 全高 |
---|---|---|---|
CX-5 | 4545mm | 1840mm | 1690mm |
RAV4 | 4600mm | 1855mm | 1690mm |
フォレスター | 4625mm | 1815mm | 1715mm |
エクストレイル | 4690mm | 1820mm | 1740mm |
カタログ上の車体の大きさはどれも似たようなサイズです。ただ、実物を前にするとだいぶ違います
CX-5とエクストレイルはコンパクトに感じ、RAV4とフォレスターは大きく感じました。
運転席からの視界も全く別物。
丸みを帯びているボンネットのCX-5は、視覚的に車幅をとらえることができ、初めての試乗でも運転しやすい印象だった。
一方、RAV4の角張ったボンネットは「大きい車を運転している」感じあり、慣れるまではしばらくかかりそうな印象です。
こればかりは感覚なので実際に試乗してみないと伝えられませんが、取り回しの良さはダントツでCX-5が良かったです。
死角が見えるビューモニター
比較的大きい車のSUV。目視で全てカバーすることはほぼ不可能でしょう。
そこで助かる装備こそが、死角が見えるビューモニターです。
CX-5には「360°ビュー・モニター」が、エクストレイルには「インテリジェント アラウンドビューモニター」が装備されています。前後左右4つのカメラを駆使した全方向をモニターで、車の周囲が確認できます。
一方、フォレスターとRAV4のカメラは前方と左側だけ。バックギアでバックモニターを見ることはできますが、走行中に確認できるのは前方と左側だけです。
狭い路地などでは、360度見渡せるカメラが活躍すると聞きます。車体の大きいSUVには、全方向のモニターが欲しいところですね。
トルクの比較
トルクとは、いわば自転車のペダルを踏み込む力のこと。その良し悪しは、主に加速時や上り坂のシーンで重要になります。
悪路走破のSUVは馬力(出力)よりトルクだと思います。
車名 | トルク |
---|---|
CX-5 | 450N・m |
RAV4 | 207N・m |
フォレスター | 188N・m |
エクストレイル | 207 N・m |
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンよりもパワーがあることから、2倍以上のトルクが出せます。
つまり、半分のエンジン回転数で同等の加速が得られるということ。
ディーゼルエンジンには「エンジン音がうるさい」「エンジンオイル交換が高つく」といったデメリットもありますが、車両重量が重いSUVとの相性は抜群。海外SUVにディーゼルエンジンが多いのがその証ですね。
国産ミドルクラスSUV比較のまとめ
今回、国産ミドルクラスSUV4車比較してみて、やっぱりCX-5が最有力候補に感じています。
強いて言うならば、価格が高いことと、憧れのサンルーフが付けられないということが懸念点。
ブランド力ならRAV4だし、安全性能で考えるならフォレスターだし、コスパならエクストレイル…といった感じで悩みます。
でも、この悩んでいる時間が楽しかったり笑
この記事のコメント